|
2018年9月、Video 4編集室のシステムを改修しCPUをHP Z8に更新しました。
|
|
|
2018年9月、Video 2編集室のシステムを改修しCPUをHP Z8に更新しました。
|
|
2018年9月、Video 1編集室のシステムを改修しCPUをHP Z8に更新しました。また4K対応にしました。
|
|
2017年8月、Avid編集室を全面改装し、呼称を Video 3と変更しました。
|
|
2016年7月、第8スタジオを全面改装し、音声卓をAvid Euphonix S5 Fusionに更新しました。
|
|
2015年4月、エル・エス・アイ ジャパン株式会社のデジタル字幕制作装置Semdecを導入しました。
|
|
2014年2月、第7スタジオの音声卓をAvid Euphonix S5 Fusionに更新しました。
|
Video 1、Video 2、Video 4編集室更新 のご案内
|
|
2013年8月、Video 1、Video 2、Video 4編集室をAutodesk Flame Premium 2013 EXT2にバージョンアップし、CPUをHP Z820に更新しました。
|
|
2013年7月、光学録音の受注を終了しました。
50年の永きにわたる皆様のご愛顧に感謝いたします。
|
|
2013年5月、試写室をデジタルシネマ専用に改装しました。
|
Video 1、Video 2、Video 4編集室更新 のご案内
|
|
2012年10月、Video 1、Video 2編集室をAutodesk Flame Premium 2013に、Video 4をAutodesk Smoke 2013にバージョンアップしました。
|
|
2012年5月、Avid Media Composer Nitris DX (ver.6.0)にバージョンアップしました。
|
Video 1、Video 4編集室更新 のご案内
|
|
2012年1月、Video 1編集室をAutodesk Flame Premium 2012に、Video 4編集室をAutodesk Smoke 2012にバージョンアップしました。
|
|
2011年2月、Avid Euphonix System 5 デジタルコンソールを導入し、フルデジタルの音声処理を可能にしました。
|
当社では、総デジタル化時代に対応すべく、今後ともシステムアップおよびエンジニアのスキルアップを行い、お客様のニーズにお答えしていく所存でございます。
|
御要望、御意見などありましたら当社宛にメールを下されば幸いです。
|
表記中の各製品名は個々の所有者の登録商標または商標です。
|